留学タイムズを利用するメリットや注意点を口コミ・評判をもとに解説

留学タイムズは老舗大手留学エージェントであり、豊富な留学プログラムを取り扱っていることが大きな特徴です。

本記事では、留学タイムズの特徴や利用する上での注意点について詳しく解説します。

留学タイムズでの留学を検討している人はぜひ参考にしてください。

留学タイムズの基本情報

出典:留学タイムズ公式HP

留学タイムズは、創業25年以上の歴史を持つ老舗の大手留学エージェントです。

大手旅行会社H.I.S.との提携による航空券付きパッケージなど、多様な留学プログラムを取り扱っています。

会社名株式会社国際教育交流センター
所在地東京都新宿区西新宿1丁目17−1 日本生命新宿西口ビル 3階
事業内容・留学情報提供、留学先の紹介およびカウンセリング
・留学手続きの代行
・就職サポート
・ビザ申請代行サービス(学生ビザ/ワーキングホリデービザ/ETAS/ESTA)
留学可能な国世界45ヵ国(アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアなど)
問い合わせ方法メール、公式LINE、問い合わせフォーム
キャンセル料・3万円(契約成立から研修開始日の31日前まで)
・5万円(研修開始日の30日前以降)
公式サイトhttps://ryugaku.net/
出典:留学タイムズ公式HP(会社概要)

留学タイムズを利用するメリット

まずは、留学タイムズを利用するメリットを紹介します。

1. 多様な留学プログラムを提供している

留学タイムズの最大の特徴は、留学における選択肢の幅広さです。

世界45ヵ国5,000校以上の教育機関と提携しており、30種類以上の留学プログラムを取り扱っています。

留学先としてマイナーな国への留学や専門分野に関する留学など、自分に合った留学を実現できるでしょう。

また、短期間での語学体験を希望の人は、H.I.S.との共同作成である航空券付きパッケージ(1〜4週間)もおすすめです。

2. サポート手数料無料

留学タイムズを利用する際、サポート手数料は基本的にかかりません

これは、提携している学校側から紹介料を受け取るビジネスモデルを採用しているためです。

ただし、以下のようなケースでは手数料が発生するので注意しましょう。

・コース開始日まで30日を切っての申込みの場合:11,000円(税込)※ビザ無しの場合
・コース開始日まで60日を切っての申込みの場合:11,000円(税込)※ビザ有りの場合
・プログラム受講期間が~14日の場合:22,000円(税込)
・プログラム受講期間が~21日の場合:11,000円(税込)

3. 他社見積り持参での最低価格保証

留学タイムズでは、他社エージェントの見積書を持参することで最低価格での提案を受けられます。

また、見積書には学費や滞在費など項目ごとの費用が現地通貨で明示されており、不明瞭な上乗せは一切ありません

4. 【毎週開催】特別割引キャンペーン

留学タイムズでは、特定の学校や国を対象とした週替わりの割引キャンペーンを実施しています。

割引額や割引率はキャンペーンによって異なりますが、授業料が10〜30%安くなることがほとんどです。

とにかくお得に留学したい人は、キャンペーン情報を定期的にチェックすることをおすすめします。

留学タイムズを利用するデメリット

次に、留学タイムズを利用する上で注意するべき点について紹介します。

1. サポート手数料がかかる場合がある

留学タイムズでは、基本的にサポート手数料がかかりませんが、以下のようなケースでは別途手数料がかかるので注意が必要です。

出発までの期間が短い申し込みや、3週間以内の短期プログラムの受講を希望している人は注意しましょう。

・コース開始日まで30日を切っての申込みの場合:11,000円(税込)※ビザ無しの場合
・コース開始日まで60日を切っての申込みの場合:11,000円(税込)※ビザ有りの場合
・プログラム受講期間が~14日の場合:22,000円(税込)
・プログラム受講期間が~21日の場合:11,000円(税込)

2. 対面の窓口が東京新宿にしかない

留学タイムズの対面相談窓口は、東京都のHIS新宿本店内に限られています。

地方在住者はオンラインでの対応となるため、直接会って相談したい人にとっては不便と感じるかもしれません。

3. 留学先によって現地サポートがない場合がある

留学タイムズでは、世界45ヵ国への留学が可能である一方で、現地サポートの提供はアメリカ、カナダ、ニュージーランド、マルタの4ヵ国に限定されています。

また、ニュージーランドにおける現地サポートは中高生のみが対象です。

渡航後のサポート体制を重視する人は、上記4ヵ国への留学か他社エージェントの利用を検討しましょう。

4. 独自レート適用で費用が高くなる可能性がある

留学タイムズの見積書は現地通貨で記載されており、不明瞭な上乗せがないことは明らかです。

一方で、留学費用の支払いは留学タイムズを通じて日本円で行い、換算時には「留学タイムズ所定のレート」が適用されます。

この留学タイムズ所定のレートは、金融機関が為替手数料を含めて設定している独自レート(TTSレート)に、さらに3%の上乗せを加えているため、日本円での支払額が想定より高くなる可能性があります。

そのため、見積書の現地通過表記だけでなく、実際に日本円でいくら支払うのかを事前に確認しておくことが重要です。

留学タイムズの口コミからみる評判

留学タイムズに対する口コミをまとめると以下の通りです。

・提携校が多い
・初めての留学でも安心のサポート体制

・スタッフによって対応に差がある

国や学校、期間などとにかく留学の選択肢が幅広いことに対する好意的な口コミが多く見られました。

スタッフの対応への不満の声もありますが、情報として古く直近数年でネガティブな口コミはほとんどないことから信頼できる留学エージェントだと言えるでしょう。

↓実際の良い口コミ(記事執筆者により一部抜粋)

私がこちらのエージェントを利用した大きな理由はコストパフォーマンスに優れている部分と、充実したサポート体制です。旅行会社としては最大手のHISと提携しており、格安旅行券付きでパッケージ販売もしているので、気軽にアメリカへの短期留学を体験できました。私が利用したのはわずか2週間の短期プランではありましたが、日本国内と現地到着後のサポートが親切丁寧で、初めての地であっても安心して過ごすことができました。
みん評(投稿者:ゆりこ)

利用の決め手となったのは、サイトに記載していた口コミが良かったことです。加えて、取り扱っている学校数も多く、スタッフの対応もとっても親切でした。利用した感想は、口コミ評判通り大満足。語学学校の先生が親切で授業の質が高かったので、充実した留学生活を送ることができました。ただし、現地のエージェントに相談できなかったので、できれば現地にも相談できる人がいればよいと思いました。
みん評(投稿者:たむたむ)

留学タイムズのまとめ

いかがだったでしょうか?

留学タイムズは、留学生の目的に合った留学プログラムが必ず見つかる老舗大手留学エージェントです。

留学タイムズでの留学が気になった人はぜひ1度相談してみてください。

タイトルとURLをコピーしました